訪問リハビリ
水野クリニックの
訪問リハビリについて
こんなお悩みがある方へ
- 通院でのリハビリが困難
- 自宅で自分自身に合った運動や指導を受けたい
- 自宅のトイレやお風呂を使えるようになりたい
- 介助の必要性が高まっている
- 介助方法にご家族が不安を覚えている
- 外出したいけど自信がない
- 叶えたい夢がある
- 昔のような青春を取り戻したい

サービスの内容
- 筋力増強などの一般的なリハビリテーションに加え、趣味や活動への挑戦を積極的に応援します。
当リハビリテーション部の理念・行動指針
理念

Lifetime Active! Lifetime Youth!! 青春をあきらめない!!!
ONE TEAM for everyone's smile「この街で元気に暮らしたい」その想い(ニーズ)に応える
行動指針

SPEEDを重視
Satisfy・・・満足させる
Positive・・・肯定的な
Eager・・・熱心な
Efficient・・・効率的な
Decorum・・・礼儀正しさ
リハビリテーション部では患者さん・利用者さんを”満足させる”サービスを提供致します。
常に”肯定的”な目標を掲げ、”熱心”で”効率的な”チームアプローチを大切にします。そして、敬意をもって”礼儀正しく”皆様に寄り添えるリハビリテーションに取り組みます。
ご利用方法について

在宅において定期的にリハビリテーションの必要性がある方
※介護認定されていない方でも主治医が必要と認めた場合は医療保険で受けることができます。
主治医から、訪問リハビリテーションが必要と認められ介護認定をされている方
サービス開始までの流れ
介護保険対象の方
要支援(1・2)・
要介護(1~5)認定されている方
- 40~64歳までの方は、要介護状態になった原因が16種類の特定疾病による場合
- 65歳以上で要介護認定の方は、原則として介護保険適用
1当クリニック医師による診察
2ご契約・利用開始日の決定
3リハビリテーション開始
ご自宅へ訪問
※ 料金が発生する場合があります。
※ 診療情報提供書は3か月ごとに更新が必要になります。
※ 当クリニックの医師が主治医の場合は必要ありません。
※要介護(1~5)の方は、3か月ごとの診察及びリハビリ会議が必要です
医療保険対象の方
介護保険対象の方以外で、
当クリニック医師から
「訪問リハビリテーションが必要」と認められた方
1ご契約開始日の決定
2リハビリテーション開始
ご自宅へ訪問
自費リハビリテーション
介護保険・医療保険を使用しないリハビリ
- 自分自身に適したリハビリテーションを受けたい方
- 施設に入所されていて、介護保険が使用できない方
1利用開始日の決定
2リハビリテーション開始
ご自宅又は施設へ訪問