CONTACT
08:30~12:00 / 14:30~17:00
診療方針について
水野クリニックの診療理念は、一にも二にも患者さんのニーズに応えること。最初の段階で、患者さんが何を求めているかをより正確に把握することで、初めて満足度の高い、ご納得いただける診療に繋がると考えているからです。そのためにはリラックスした雰囲気づくりを心がけ、患者さんの訴えにじっくりと耳を傾けます。医療の現場は常に時間との戦いではありますが、この段階でたっぷりと時間とエネルギーをかけることが肝心なのです。
水野クリニックはコンビニです。誤解を招きかねない表現ですが、それくらい気軽な気持ちで訪れていただきたいと思います。極論すれば、身体の不調を感じていなくてもご来院ください。旦那さまの愚痴をこぼしに来てくださってもいいのです。それで気持ちが楽になるなら。
医師紹介
Facebookはこちら
Youtubeはこちら
▲:9:00~11:30休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
〒586-0027 大阪府河内長野市千代田台町6-1
TEL:0721-53-6420
大きな地図で見る>
詳しいアクセス
どんな症状にも対応するチーム医療体制
水野宅郎院長は日本内科学会認定総合内科専門医であり、日本循環器学会認定循環器専門医。消化器専門の医師も常駐しています。全員が命に関わる救急外来を経験しているため、慢性期から急性期の病気まで、どんな症例にも対応可能です。赤ちゃんからお年寄りまで、心身の不調を感じたらとにかくご一報ください。
新型コロナウイルスに関しては、地域医療に奔走してきた経験から看護師も専門家並みの知見を有しています。診療前に車内での待機をお願いするなど、発熱や咳などの症状のある方が1カ所に集まらないよう配慮しています。
地域連携医療機関として訪問診療に注力
近畿大学病院、国立病院機構 大阪南医療センター、寺元記念病院、南河内おか病院、辻本病院等々と連携し、それら病院から紹介のあった患者さんには、その日のうちに連絡を取ります。退院後の訪問診療や訪問看護、訪問リハビリにも力を入れています。緊急の訪問診療では専門のナースがドクターより先着して適切な処置を施すことも。いち早く駆けつけることで、「できること」をひとつでも増やしています。また当クリニックでは対応しきれないケースでは、連携協力病院へ迅速かつスムーズに繋いでいます。
地域に根差した医療の枠を超えた活動
医療活動だけでなく、地域活動にも積極的に参加しています。さらに、訪問先の患者さん宅の大掃除を手伝ったり体操教室を主宰したり、お祭りや市の集まりに参加するなど、医療の枠を超えた活動を続け、地域の皆さまから厚い信頼を寄せていただいています。来院エリアは河内長野市 と隣接地域(大阪狭山市、堺市、和泉市、富田林市、千早赤坂村)が主ですが、エリア外からのご来院も大歓迎です。
水野クリニックは、内科、循環器内科、小児科、胃腸内科の診療のほかにケアプラン作成から訪問看護まで地域連携医療機関としてサポートを行います!
診療内容について